Home / 生活 / エスコシステムズさんに学ぶ!ゼロエネルギー住宅の特徴やメリットを知ろう

エスコシステムズさんに学ぶ!ゼロエネルギー住宅の特徴やメリットを知ろう

現在政府が進めていることのひとつに、ゼロエネルギー住宅の普及が挙げられます。
2030年にかけて、政府によるエネルギー政策が段階的に実施され、つまり国が定める2030年のスタンダードな住まいと言えばわかりやすいでしょう。
住宅をゼロエネルギー化することが当たり前のように捉えられる時代になりつつあり、自宅でエネルギーをつくりそれを消費する時代がやってきているとも言えます。

ゼロエネルギー住宅とは

そもそもゼロエネルギー住宅とはどのようなものなのかと言うと、省エネと創エネの効果を組み合わせ、年間一次エネルギー消費量を、正味0以下にする住宅のことを指しています。

住宅性能や効率の良い設備機器を導入することによって住まいの省エネ性を高めて使うエネルギーを減らします。
そして自分が使うエネルギーは太陽光発電などで自家発電し、家庭で必要なエネルギーを自給自足できる住まいがゼロエネルギー住宅なのです。
なぜ政府がこんなにもゼロエネルギー住宅を普及させたいのかと言うと、それには数多くのメリットがあるからと言えるでしょう。

ゼロエネルギー住宅を導入するメリット

家計に優しい

ゼロエネルギー住宅を導入することのメリットにはたくさんのことが挙げられますが、その一つに家計に優しいことが挙げられます。
この形態の住宅は省エネが基本となります。
一般的に住宅に関する省エネは、高性能な設備機器に頼りがちと言えます。
しかしエアコンや照明灯電球陶器などの設備機器を高性能なものにするだけでは、十分とは言えません。
住宅の気密や断熱性能を見直した上で、間取りの工夫をし、住宅自体の省エネ効果をアップさせる必要があるのです。
これにより設備機器の使用頻度自体を減らすことも可能です。

創エネによって利益を生み出すことができる

そして創エネによって利益を生み出すことができる点もメリットと言えます。
太陽光発電を利用して発電した電気は、まずは自分の家で消費します。
そして余ったぶんは余剰電力として、電力会社に買い取ってもらうことができるのです。
太陽が出ている日中の時間帯は、電力会社から供給される電気を使う必要はありません。
つまり買う電気よりも売る電気の方が現在では高いので、太陽光発電を導入し電気を売ることにより、光熱費をゼロにするだけではなく、利益を生み出すことも可能となります。
さらに省エネ効果の高い機器を導入することにより、家庭で使う電力を抑えることができるため、余剰電力を多く残して、利益を押し上げることも可能です。

将来の光熱費に関しても安心

また将来の光熱費に関しても安心と言えるでしょう。
太陽光発電などで光熱費を0以下にすることは可能ですが、買う電気はどんどん高くなり、売る電気が少しずつ下がってきているのが現状です。
買う電気が高くなれば、太陽光発電だけに頼る光熱費の削減では、光熱費をゼロにすることが難しくなります。
将来的なことを考えると、蓄電池などを導入することも有効かもしれませんが、設備だけに頼るのは良くありません。
消費電力自体を抑えることができる住宅にすることは、非常に有効であり、また価値が高いといえます。

健康改善効果が期待できる

そして二つ目のメリットとしては、健康改善効果が期待できます。
実はゼロエネルギー住宅を導入することにより、健康改善効果があると科学的に証明されているのです。
日本ではあまり知られているわけではありませんが、欧米などでは住宅の断熱性能と健康の関係は誰もが知っています。
住宅を選ぶことにより、喘息や手足の冷え、アトピー性皮膚炎などの健康改善につながると言われています。
また家庭内の事故を防ぐことにも繋がるでしょう。

近年危険だと言われているものの一つにヒートショック現象が挙げられます。 暖房が効いている暖かい部屋から、トイレやお風呂などといった寒い空間に移動した時に、急激に温度差が生じたことで血圧が変動し、これにより心筋梗塞や脳出血などを引き起こすものです。

特に冬場に急増するものであり、実はヒートショックに関連して亡くなる人の数は、交通事故で亡くなる人の3倍にものぼると言われているのです。
高断熱住宅を選べば、このようなリスクを大幅に下げられることがわかります。

環境にやさしい

そして三つ目には環境にやさしいことが挙げられます。
住宅の消費エネルギーを削減して、太陽光発電などといった自然エネルギーを使うことにより、二酸化炭素の削減や、地球温暖化防止などのエコに貢献することが可能です。
各家庭で消費するエネルギーを減らし、さらには電力を発電したり供給するために使われている天然ガスや石油などの消費を減らすことができれば、地球環境の改善の大きな一歩になります。
二酸化炭素を発生させない住宅を作ることは、は私たちが住宅を通じて地球環境のためにできることのひとつと言えるでしょう。

まとめ

地球の未来のために、一人一人が真剣に考える時代がやってきているのです。
その他にも将来の資産価値を上げることができたり、補助金を利用できるなどの様々なメリットがあります。
自分のためにも地球のためにもメリットがあるので、是非とも導入を考えてみましょう。

エスコシステムズ蓄電池

最終更新日 2025年6月17日 by kasaks

  •  
    Previous Post

    ポータブル電源があればキャンプがより充実

  •  
    Next Post

    海外向け動画制作のポイント