
様々な人におすすめの日本ユニセフの募金
国連機関である国際連合児童基金はユニセフとも呼ばれていて、世界の190もの国や地域で活動をしている団体です。
この団体に寄付すると支援が必要な世界の子どもたちのために活用されます。
命や健康を守ったり、過酷な状況に入る子どもを保護したりといったことにも使われています。
そのような日本ユニセフの募金は、社会の様々な問題を改善させたいと考える人におすすめです。
世の中や世界の状況に対して納得いかない思いを持っていて、改善させたいと考えているのであれば、金銭面で支援をすることができるでしょう。
募金は基本的には使い道を指定して寄付できない
ユニセフは安全な飲み水を飲むことが出来ない地域は、飲んでも健康を害しないような水が飲めるように設備を整備したり衛生施設を普及させたりしています。
また過酷な状況にある子どもを保護したりもしているので、募金をすることで支援できます。
とはいえ基本的には使い道を指定して寄付をすることはできません。
集められたお金はユニセフ全体の活動を支援することになり、一定の基準によって作成された事業計画に合わせて予算が配分されることになっているからです。
とはいえ緊急に支援が必要なときの地域を指定して募金が呼びかけられているので、その機会に寄付するとあらかじめ分かっている地域に使われることになります。
自分ができる範囲で社会貢献できる
また日本ユニセフの募金は自分ができる範囲で社会貢献をしたい、世の中のためになることがしたいと考える人にもおすすめです。
人や世間のためになることがしたいという思いを持っていても、実際に自分が活動に参加をすることは難しいという人は多いのではないでしょうか。
世界の過酷な環境にある子どもを保護したり、衛生的でない環境を改善したりするために現地まで赴くことまですることはそれほど簡単なものではありません。
社会に貢献したいという気持ちは自然な感情です。
ユニセフ募金で幸せな気分になれる
人は誰かの役に立つことで気持ちが落ち着いたり、幸せな気分を得ることができたりするものだからです。
とはいえ海外まで出かけて現地の子どもたちの支援を活動するということを、個人でしようとするのは難しいと思われます。
そのような場合には他の人の募金とも合わせることで、効率よく活動できるような団体を応援した方が良いかも知れません。
ユニセフ募金も使い道を限定せずに呼びかけられているものが多いですが、それも支援活動の効率性を高めるのに通じています。
そして過去にお世話になったユニセフへの感謝を表したいという人にも、ユニセフ募金はおすすめです。
今では日本は支援の対象とはなっていませんが、かつては支援を受けていた時代がありました。
それは1949年から1964年までのことで、戦後の15年間には脱脂粉乳や医薬品などの支援をユニセフから受けていたのです。
戦後の苦しい時代、日本があのようなペースで復興できたことにはユニセフの支援もあったといえるのかも知れません。
そのような歴史を考えたときに、今度はこちらが支援を必要としている地域の子どもたちのために援助しようと考える人もいるでしょう。
具体的なユニセフ募金の方法
そのような場合には自分の気持ちを表すために、寄付することができます。
郵便振替やクレジットカード、ネットバンキングなど様々な方法が用意されているので手軽な方法で支援をすることができるはずです。
日本ユニセフへの寄付には思い立った時にその都度募金をする方法があるほか、ユニセフマンスリーサポートという支援プログラムを利用して一定額を毎月寄付する方法もあります。
その都度寄付をする際には前にも述べたように郵便振替やクレカ、インターネットバンキングですることができ、コンビニ払いや電子マネー払いなども利用することが可能です。
また海外旅行から帰ってきたときに、使わなかった現地のお金が残っていることも多いでしょう。
そのような時には、空港に設置されているユニセフの外国コイン募金箱から寄付するのもおすすめです。
日本国内では成田や関西、福岡などの主要な国際空港に設置されているので、帰りがけに気軽に寄付をすることができます。
まとめ
そして毎月、定期的に寄付をすることができるのがユニセフマンスリーサポートプログラムです。
これを利用すると指定額を毎月クレジットカードで寄付したり、銀行や郵便局の口座から引き落として支援することができます。
定期的に支援をしたいと考える人にとっては、その都度募金する方法よりもより手軽にすることができるので便利です。
他にも日本ユニセフへの寄付方法には、定型のクレジットカードやチャリティモバイルを使うという方法もあります。
またクレジットカードを使用して溜まったポイントを募金するという方法もあるので、それぞれの人が利用しやすい方法で支援をすると良いでしょう。
最終更新日 2025年6月17日 by kasaks